必修科目の未履修

今朝の新聞を見て驚いた。
母校でも
「必修科目の未履修」ってのが発覚したらしい。


社会の授業、世界史と
      地理か日本史
      公民(現代社会・政治経済・倫理)
の3種類やらなきゃいけなかったのを
2種類か、1種類だけに力を集中させてたらしい。
学習指導要http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%A6%81%E9%A0%98#1992.E5.B9.B4.EF.BD.9E


昨日は昼のワイドショーを休憩時間にぼんやり見ながら
「大学のゼミ生の高校だ!大変だなー。」
なんて人ごとのように思ってた。
今日はこの問題が朝から頭の端っこに引っかかっている。


俺の時はどうだったっけ?
確かH15年卒業のはず。
自分が何を取ってたかいまいち覚えてないけど、
世界史Bと現代社会はやった気がする。
もしかしたら一年のときは世界史Aだったかもしれない。
忘れっぽい性格で不確かだけど。
高校時代の友人に聞いてみたら、
ちゃんと授業でやってた気がするみたいだ。
朝日新聞でも
H15年度に学習指導要領が変わってから
未履修の問題が増えた。という記事が出ていた気がする。
大丈夫なんじゃないかな。


大学受験のために、
あんまし使わなそうで楽しくもなさそうな教科を削るってのは
よくあるアイデアだ。
大学の試験前夜にバイトを休んだり、
睡眠を削って徹夜したりなんてことはしょっちゅうだった。
誰でも経験があるはず。
だけど、公立の学校でそういうことを実行してもいいの?
それって高校の予備校化じゃない?
俺だって受験には受かりたかったし、
(前期不合格だったし)いい大学に行ければ行きたかった。
高校3年生の大きな問題は受験だ!
そのまえにあるちっぽけな科目は大した問題じゃない。
でも、長期的に見て、
大したことない科目の勉強をしないで受験に備えたほうが
プラスだなんて
誰も言い切れないんじゃない?
俺が文系だからかもしれないけど、
歴史を学ぶのはつまらなくないし有意義だ思う。
受験や試験対策の詰め込みとか、
単位消化のための授業だったら面白く感じないだろうけどさ。
「全く知らなかったこと」
を教えてもらうのはけっこう楽しい。


そんなことを考えるのはきっとある程度大人になったからだ。
高校生の頃はだらだらノートをとるか寝てるか。
俺がそんな高校生活を送ってた頃に、
先生達はこのことで議論したり、
生徒に言えなくて悩んだりしていたんだろうか。
全国のいろんな高校で
生徒が希望の進路を選べるように、
受験対策の授業が組まれてたんだろうか。
甘いけどそうであると信じたい。
今ならそういう理想と現実みたいな問題について
苦労が分かるし、共感することもできるから。
高校生当時だったら、
なんで受験前や卒業間際に大量の補習をやらなきゃいけないんだ!
とむかむかしていただろう。


きっと今の高校3年生も
不安でいらいらして
わけわかんねー!!!
とか言ってるんだろうな絶対。




これからデスノート見ます。